神奈川県菓子店の一覧

梅の香りに誘われて大倉山散策
創業七十年 大倉山青柳 神奈川県繁盛店シリーズ② 今回、ご紹介する繁盛店は、横浜市港北区東急東横線大倉山駅前で、創業七十年和菓子一筋の「大倉山青柳」です。駅前と立地条件もよく、絶え間なくお客様が来店する間違いのない地域一番店。ご主人の田辺太一さんは組合の理事...

お菓子とコラボした秦野産落花生!
後継者シリーズ⑪ 今回ご紹介する秦野市は、市街地を四方山に囲まれ、北部と西部に丹沢山地が連なる緑豊かでそぼくな街並みです。そして秦野と言えば風味豊かな落花生が有名。町のお菓子屋さんは、特産物の落花生を使っての最中を始めとするお菓子がたくさんあります。駅の売...

宇宙に一番近い街の老舗を訪ねて
後継者シリーズ⑨ 今回第九弾で紹介するのは、相模原支部で御菓子司 宝来堂伊藤製菓舗の三代目の伊藤広明君です。広明君は高校卒業後、東京で一等地の田園調布にある有名老舗「あけぼの」で六年半の修行を経て地元淵野辺でご両親と力を合わせて毎日、仕事に追われて頑張って...

ゆるキャラ「かきまるくん」登場! 大平屋野村商店
後継者シリーズ⑧ 川崎市の西北端に位置する麻生区。その麻生区の地域資源で日本最古の甘柿『禅寺丸柿(ぜんじまるかき)』があります。今を去ること約八〇〇年前に発見され、昨年はくしくも禅寺丸柿が発見されてから八〇〇年という記念すべき年にあたり麻生区制三〇周年と併...

横須賀浦賀「鴨居山口屋」を訪ねて
後継者シリーズ⑦ 後継者シリーズ⑦を迎えて、今回紹介するのは、ペリー来航の港町「浦賀」からの歴史ロマンいっぱいの物語です。遠く幕末の頃と変わらぬ海風に吹かれて、浦賀駅を降りた私は、ふと、今は静かな港町ですが、歴史的に重要な町だった事を痛感させられる思いでし...

横浜市旭区の白根の里って?
後継者シリーズ⑤ 後継者シリーズも5回目となりました。 今回ご紹介するのは、横浜市の西部に位置する旭区の「さくらや」の加藤籐吉(ふじよし)さんです。代表の加藤美知子さんの息子さんで、お父様に就いて修行中に、お父様が亡くなられて以来、お母様と二人で創業四十八...