埼玉県菓子店の一覧

上尾市 大木製菓有限会社
コロナでも芋菓子で頑張ります 2年以上続いているコロナ騒動は菓子業界に大きな混乱をもたらしました。特に和菓子屋の影響が大きく祝事と法事を含むギフト商品が壊滅的縮小を余儀なくされています。そんな中でコロナの影響は有っても得意な原材料に絞って専門的に菓子製造...

熊谷市鎌倉町 植竹製菓
コロナには負けません 埼玉県菓子工業組合では全菓連を通し糯米の契約栽培を行っており組合員に糯米の販売を行っています。新型コロナウイルス騒ぎの中で皆様大変な思いをされているでしょうが、この騒動の最中に年末の糯米購入量を20俵30俵と大幅に増やしている店舗があり...

小鹿野町・太田甘池堂
江戸時代から作り続ける練り羊羹 埼玉県西部の奥秩父最深部に日本百名山として名高く岳人に愛される荒々しい山塊の両神山を持ち、同じく日本百名水として名高い毘沙門水が湧出する小鹿野町があります。そんな自然豊かな山深い山里で江戸時代から二百年以上練り羊羹を作り続...

埼玉県菓子工業組合新理事長のお菓子紹介
川越市 ㈲くらづくり本舗 埼玉県菓子工業組合では神戸武士理事長勇退にともない令和2年度より中野英幸理事長が選出されました。中野新理事長のお店である川越市㈲くらづくり本舗のお菓子を紹介します。 「明治20年に餅菓子店を開店し、昭和54年に社名を現在の㈲くらづく...

さいたま市御菓子舗 たちばなや
自店舗で叙勲伝達式の栄誉 令和2年秋の叙勲で神戸武士埼玉県菓子工業組合前理事長(現副理事長)81歳が旭日双光章を叙勲されました。社会の様々な分野で顕著な功績を上げた人を表彰するのが旭日章です。例年通りなら農水省会場での伝達式から皇居宮殿で天皇陛下に拝謁の流...

熊谷市 五家寶本舗埼玉製菓
きな粉がこぼれにくい「魔法の五家寶」 今回は熊谷市妻沼の五家宝専門店「埼玉製菓」さんの魔法の五家寶を紹介します。熊谷名物五家宝を食べる時にきな粉がこぼれにくいよう工夫した商品です。 2005年に合併して熊谷市となりましたが旧妻沼町の歴史は源平時代まで遡りま...