新着一覧

出羽の恵みかすり家本店
知恵とアイディアで商売繁盛! 今回は山形市郊外で頑張っているお菓子屋さん『出羽の恵みかすり家本店』さんをご紹介します。 かすり家さんは某スーパーの菓子部門としてスタートしましたが、そのスーパーが消滅してしまい、卸売りで会社を継続していました。 その会社...

地元に愛される菓子作り
菓子の力で笑顔を作る 私は、生まれも育ちも、現在の場所(福井県越前町(旧朝日町)西田中です。生まれた時からお菓子屋で、幼少の時からこの家業を継ぐ事しか頭に無かったように思います。ただ単に他の仕事の事を知らなかっただけの、「子は親の背中を見て育つ」と、絵に...

株式会社 宇佐美製菓様
繁盛企業訪問 今回の繁盛企業訪問は、愛知県の流通菓子を代表する優良企業である、名古屋市の「株式会社宇佐美製菓」をご紹介させていただきます。 煎油菓子製造会社の中でも老舗である、株式会社 宇佐美製菓 代表取締役社長加藤久宜(ひさよし)様にお話を伺いました。 ...

山梨製餡工場を見学
京都府菓子技術専門校 京都府菓子技術専門校では、4月21日(木)午後1時より京都市左京区南門前町にある、山梨製餡の会社並びに工場へ見学に行き、山梨社長自らご案内を頂きました。 工場は製餡の工程順に、各種豆の保管庫から豆の洗浄消毒工程を経てパイプで各窯へ送ら...

酣プロジェクト
第七回福島県産業賞を受賞 福島県内で「独自の光る技術」を持つ企業や「伝統を守り、地域性豊かなものづくり」を続ける人材などに、社会的な評価を与えることを目的とし、また、その活動の情報を発信する中で、新たな市場開拓につなげるなど、県内の企業活動・ものづくりを...

和菓子と育成
時代に合せた後継者育成 一口に和菓子と言っても、多種多様であり簡単には言い表す事が難しいと思いますが、一番手っ取り早いのはあんこではないでしょうか。 あんこは、団子、大福、最中、ぜんざい等沢山の商品に使われており、和菓子の代表と言えます。 そんなあんこ...

「百万石まつり上生菓子セット」続報
石川県菓子工業組合金沢支部菓友会です。菓友会は石川県金沢市を拠点に活動する和菓子店で菓子業者の青年部会として、会員数は現在25名です。主な活動内容は、各種菓子イベントの出展・参加や菓子教室などを開催し、金沢市民の皆様に和菓子をより身近に感じてもらえるような...

エキゾチック シフォンケーキ
(3台分15㎝ h8.5㎝ シフォン型) 【配合】卵白…………………………300gグラニュー糖………………150g卵黄…………………………115gグラニュー糖 ……………… 16gレモン汁 …………………… 25gエキゾチックピューレ……260g太白ごま油…………………100g強力粉 ……………………… 66g薄力粉 ……………………… 66gコーンスターチ …...